スクーリング3日目は、精神医学へのホメオパシーの応用の世界最前線でもある
ケララ州コッタヤムにあるNHRI(国立ホメオパシー中央研究所コッタヤム)を訪問しました。
精神保健衛生の分野において日印のコラボレーションで、心の問題で苦しむ多くの方にホメオパシーの恩恵が行き届くようになるステージへ、歴史的な一歩を踏み出した1日となりました。
写真はマンチャンダ長官の先導で研究所正面玄関へ移動するツアー一行
写真はマンチャンダ長官の先導で研究所正面玄関へ移動するツアー一行

一日のスケジュールを終えてのとらこ先生から感想
自然の中に町がある美しいケララは最初に国から正式にホメオパシーが認められた町。
初めは小さなホメオパシーの精神病院が皆の研究の結果このような国に認められ皆で喜んでいた。
ここのホメオパシーの大学も精神科ホメオパシー病院の敷地内にできるようだ。
AYUSH省ができあがりインド伝統医学に力を入れているのがよく分かる結果となっている。
ホメオパシーのリサーチ研究と分析に力を入れ、発表者の多くはケースを出すよりホメオパシーのレメディーがよく効くのかということに力を入れていた。
これは国が決定するためには必要なプロセスだろう。
ここに来る外来入院患者は質問票に必ず書きこまねばならない。そうすることで患者の傾向やレメディーの傾向が見えて来る。
ここでは鬱に対するホメオパシーのレメディーの研究を真摯に行っており現代医学より遙かに効果を上げている。
またどこでもそうだが一つのレメディーが魂、精神、体の病気全部に効くと考えるホメオパスが多く、周波数が魂、心、体と違うのでひとつのレメディーではカバーできないというZENホメオパシーが受け入れがたいものであろう。
それでもZENホメオパシーを使って速やかに治って行くDVDを見ると認めざるを得ないのである。
ホメオパシーで酒中毒の研究ではホメオパシーで治療した方が暴力性やイライラが減り、すべてにおいて現代医学よりホメオパシーの方が効果があったという結果はアル中のように心に作用できるホメオパシーは大切な治療法だと思う。
由井寅子
初めは小さなホメオパシーの精神病院が皆の研究の結果このような国に認められ皆で喜んでいた。
ここのホメオパシーの大学も精神科ホメオパシー病院の敷地内にできるようだ。
AYUSH省ができあがりインド伝統医学に力を入れているのがよく分かる結果となっている。
ホメオパシーのリサーチ研究と分析に力を入れ、発表者の多くはケースを出すよりホメオパシーのレメディーがよく効くのかということに力を入れていた。
これは国が決定するためには必要なプロセスだろう。
ここに来る外来入院患者は質問票に必ず書きこまねばならない。そうすることで患者の傾向やレメディーの傾向が見えて来る。
ここでは鬱に対するホメオパシーのレメディーの研究を真摯に行っており現代医学より遙かに効果を上げている。
またどこでもそうだが一つのレメディーが魂、精神、体の病気全部に効くと考えるホメオパスが多く、周波数が魂、心、体と違うのでひとつのレメディーではカバーできないというZENホメオパシーが受け入れがたいものであろう。
それでもZENホメオパシーを使って速やかに治って行くDVDを見ると認めざるを得ないのである。
ホメオパシーで酒中毒の研究ではホメオパシーで治療した方が暴力性やイライラが減り、すべてにおいて現代医学よりホメオパシーの方が効果があったという結果はアル中のように心に作用できるホメオパシーは大切な治療法だと思う。
由井寅子

ホテルからの研究所への移動する一行のバス

研究所へ到着!

研究所へ玄関へ向かうスクリーング一行

研究所玄関では研究所のスタッフからインド式の大歓迎を受けました







精神医学へのホメオパシーの応用の世界最前線でもある
ケララ州コッタヤムにあるNHRI(国立ホメオパシー中央研究所コッタヤム)を訪問しました。まず最初に、精神衛生など心の問題をホメオパシーで対処する国立の精神病院の外来の診療、
部門、そして、精神病棟を見学しました。
1日600名以上の患者さん、年間では10万人を超す方がこの病院の外来を訪れる。
ケララ州コッタヤムにあるNHRI(国立ホメオパシー中央研究所コッタヤム)を訪問しました。まず最初に、精神衛生など心の問題をホメオパシーで対処する国立の精神病院の外来の診療、
部門、そして、精神病棟を見学しました。
1日600名以上の患者さん、年間では10万人を超す方がこの病院の外来を訪れる。
研究所の建物の中で、ホメオパシー病院の外来患者への対応について説明を受ける一行


病院の患者受付スペース、2Fからとったこの写真では見えないが扇風機の下側のスペースが受付、処方の待合になっており、数十脚のイスが並んでいる

ホメオパシーのレメディーを調合する病院内のホメオパシー薬局を訪問する

ここではプラシーボ薬も処方され、治療機関として病院であるとともに、リサーチ機関
としての機能も持ちます。

飲みやすいように 錠剤(砂糖玉)だけでなく、顆粒と混ぜて頓服のような処方で出させる
場合なども 詳しく説明を聞くとらこ先生



ファーマシーの見学に続き、ホメオパスが外来患者を診療する診療室を見学
実際の患者さんへもインタビューすると、ホメオパシーのレメディーを使って
精神の不調がずいぶんに楽になったととらこ先生の質問に答えてられました。
そして、ここでは常時5~7人のホメオパスが外来患者の対応に当たっています。
が、これら患者対応にあたるホメオパスも、もちろん国家に登録された
ホメオパスであり、さらにコッタヤムでは、リサーチセンターとしての位置
づけもあるため、ホメオパス自身が研究員を兼ねており、各プロジェクトの
研究に参加している。

各診療室の様子



精神病棟の見学に移る前に、入院患者に、食事を提供する厨房を見学しました。
こういった精神面のケアには、食事・栄養療法も大切な役割を担っており、この面での
入院サポートもますます重要になってくる。
