東京校での「はじめてのホメオパシー&36基本レメディーを学ぶ」 2月8日(水)が2回目となります。残り4回でもっとも基本となる36のレメディーを学びますので2回目からの参加もおすすめです。当日は質問もできますので、家庭用キットを使い来こなしたい方、初心者の方にもお勧めの講座です。

▼詳細&お申込み
http://www.homoeopathy.ac/11reserve/hajimete_tokyo2017_1.php
2回目はCHhom東京校の高宮先生が講師。ABC順に以下の9つの代表的なレメディーを学びます。
Acon(アコナイト).Ant-t(アンチモター).Apis(エイピス)、Arg-n.(アージニット)Arn.(アーニカ) Ars.(アーセニカム)Bell.(ベラドンナ)Bry.(ブライオニア)Calc.(カルカーブ)
引き続きの3、4、5回目の講師は、石川先生、田村先生、菊田先生の担当となります。子育てやセルフケアにレメディーを活かしたい方にもおすすめの講座です。ぜひお集まりください。
http://www.homoeopathy.ac/11reserve/hajimete_tokyo2017_1.php
2回目はCHhom東京校の高宮先生が講師。ABC順に以下の9つの代表的なレメディーを学びます。
Acon(アコナイト).Ant-t(アンチモター).Apis(エイピス)、Arg-n.(アージニット)Arn.(アーニカ) Ars.(アーセニカム)Bell.(ベラドンナ)Bry.(ブライオニア)Calc.(カルカーブ)
終了後は学校説明会、また今回から、ホメオパシー体験ミニ相談、インナーチャイルドセラピー体験ミニ相談なども予定しています。

引き続きの3、4、5回目の講師は、石川先生、田村先生、菊田先生の担当となります。子育てやセルフケアにレメディーを活かしたい方にもおすすめの講座です。ぜひお集まりください。