2016 CHhomインドスクリーングPHOTO速報 6日目 本日も大移動日です

ニルギリからウーティーへ 高原の空気も氣も素晴らしく 本当にこんな素晴らしいところにも、もう何日間か いたいと感じました。 またホテルは歴史ある旧館で、様々なエピソードもあり、思い出深いホテルとなりました。 →9日目とら … 続きを読む

2016 CHhomインドスクリーングPHOTO速報 5日目 ニルギリ高山鉄道 そしてCCRHの薬草園見学、合同セミナー

CCRHニルギりの薬草園見学は、翌日ウーティーの新聞TVでも大きく報道されました。 また、夜の合同セミナーも素晴らしい内容でした。オーガニックとホメオパシーを結びつくことで、未来の人類、そして生きとし生けるものへの光明を … 続きを読む

2016 CHhomインドスクリーングPHOTO速報 4日目 コッタヤムからコインバートルへ

コッタヤムからコインバートルへの移動日6時間半と聞いていましたが、昼食休憩も含め8時間以上のバス移動となりました。 道端でとらこ先生が見つけたみかんのマンダリン、バスを停車させて購入、長時間のバスの移動をリフレッシュされ … 続きを読む

2016 CHhomインドスクリーングPHOTO速報 3日目 コッタヤム研究所内 国立のホメオパシー精神病棟見学

外来診療室の見学を終えた後、一行は、インドでは国立で唯一で初めて、世界でも国立では初めてだろうとおっしゃっていました、ホメオパシーで精神衛生ケアを行うホメオパシー精神病院の見学を行いました。 国立では初めてホメオパシー精 … 続きを読む

2016 CHhomインドスクリーングPHOTO速報 3日目 コッタヤム研究所 ホメオパシー病院ファーマシー、外来診察室見学

スクーリング3日目は、精神医学へのホメオパシーの応用の世界最前線でもある ケララ州コッタヤムにあるNHRI(国立ホメオパシー中央研究所コッタヤム)を訪問しました。 精神保健衛生の分野において日印のコラボレーションで、心の … 続きを読む

とらこ先生から体育の日へのメッセージ 「なぜやせたのか」という質問に対して

(とら子先生からみなさまへ) 皆さま10月10日は体育の日ですね。体を育てる日です。その心がその体を作るのです。先日も芋ほり―ツアーの時に「なぜ由井先生はやせたのか」と質問が来ました。朝40分の祝詞(のりと)・般若心経は … 続きを読む