【2022年 大事な講演会⑨】
食と農業に関する講演 その1
2022年5月5日に行った、
豊受DAY 特別講演「子育ては 自分育て 人間育て」
動画リンク (とらこ先生の講演は1:41:53頃~スタートです) https://tv.toyouke.com/video/198
【講演内容ポイントの紹介】
〇とらこ先生に届いた質問
「子どもの学校給食など食べるものを自分で選択できない時、ゲノム編集や
遺伝子組み換え食品を食べる影響を最小限にする方法があれば教えていただきたいです」
「ベジタリアンというのは栄養が不足するのでしょうか?」
とらこ先生がこの質問について対処法を回答するところから講演は始まります。
〇トンデモTORAKOの化学
人体が自ら作り出すことのできない「ミネラル」の大切さと「原子転換」のメカニズムについて
・原子転換とは?
ナトリウムがカリウムになったり、ある元素が別の元素になること。
通常の環境では起こりえないとされていますが、
原子転換が起こっているとしか考えられない事象はたくさんあるそうです。
・原子転換は植物や人間の中でも日常的に起こっている-
土壌菌は、土壌に不足するミネラルを原子転換で作り出して、植物に供給している
同様のことは、人間の腸でも起こり、腸内細菌で原子転換が起こる
そこには野菜の植物細胞が関係する
原子転換という奇跡を起こすために必要なものは?
農薬・化学肥料を使う慣行農業の問題は?
腸内細菌がボロボロになることで起こる問題は?
トンデモと言いましたが科学では分からない真理と神秘が隠された
ホメオパシー的な食養生がとても良く分かる内容でした。
*************************
後半では「子育て学・自分育て学・人間学」について、ケース紹介をもとに解説
子供を愛するようになるためには?愛とは何か?
標準化や同調がよしとされる社会の中で、大勢と同化することで安心してしまいがちな現代人ですが
「愛によって孤独感を克服していくこと」が大切なのだととらこ先生は伝えます。
昨今増えている身近な事例ともに、
自分や相手を愛するために必要な責任・尊重・配慮・知識、内観の重要さや、
子どもの発育年齢に応じた親の理想的な関わり方を教えて下さいました。
▼豊受DAY 特別講演「子育ては 自分育て 人間育て」はこちらから
(とらこ先生の講演は1:41:53頃~スタートです)
https://tv.toyouke.com/video/198
ライブ当日の★レポートと参加者の感想★は以下リンクよりご覧ください